鳥取でインターンをするにあたって

みなさん、こんにちは!鳥取県地域教育推進局にて代表理事を務めています田川慶一郎です。【鳥取】と聞いて、皆さんは何をイメージするでしょうか?人口が少ないことや、砂丘があることでしょうか?
確かに鳥取は都会のように、流行りのお店や電車もなく、自動改札もありません。ですが、何もない環境で過ごすことで、あなたは今まで経験をしたことがない成長をすることが出来るかもしれません。可能性は皆さんで探し、見つけ出してください。僕たちや鳥取の地域の大人は、あなたが鳥取で過ごす生活のサポートをさせていただきます!皆さんのご来鳥、心よりお待ちしております。
鳥取の学生向けインターンシップの特徴
鳥取県地域教育推進局では、鳥取県内はもちろん県外や都市部、はたまた海外からもやってくる全国の高校生、大学生のやりたいを支援しています。内省(自分を知るインターン)から実践(自分を活かすインターン)へと行います。
地方創生や教育、農業等、様々なインターン生の興味に合わせて鳥取に住む町の人達と一緒に取り組みます。
そのため、自分にあったキャリアをデザインすることが出来ると同時に、地域に自分の持つ力を還元することができます!

鳥取インターンシップの事例

自転車
鳥取産の自転車で鳥取を知り,自分も知ろう!
鳥取は坂も人も少なく、自転車を乗るのには最適な環境です!一度は鳥取を自転車に乗って観光してみませんか?その中で、様々な地域の人と出会い対話をし、新たな発見にも出会えるかも?!

農業
鳥取の【食】を肌で感じ,学ぶ!
鳥取の魅力の一つの、「食」みなさんが何気なく食べている今日のご飯も沢山の人の手を渡り作られています!その経験を沢山の美味しい色であふれる鳥取で経験してみませんか?

地域
鳥取の一員として盛り上げる!
鳥取には、市役所やラジオ局、沢山の地域システムがコンパクトにまとまり、密接に関係をしています!あなたも鳥取の一員として、より良い鳥取を目指して時活動してみませんか?
その他、鳥取インターンシップの実施事例
- 本城サイクルさん(手工業)
- 池本喜巳小さな写真美術館さん(芸術)
- 八頭船岡農場さん(農業)
- 北村きのこ園さん(農業)
- スイスさん(販売・接客)
- ジュニアスポーツさん(接客・教育指導)等
鳥取インターンシップに参加した人の声

戸谷優作くん
鳥取環境大学 経営学部1年生(インターン当時)
僕が通学をしていた島根県の離島に講演で来ていた田川さんと出会いました。鳥取の大学に進学後、田川さんの法人でインターンをすることになりました。そこでは内省インターンを行い、自分が得意なことや誰かのために出来ることを様々な方法で考えました。今では、内省を通して持った目標である、高校生のやりたいことを支援するために、高校生の多世代交流の場である「だっぴ」で高校生とのつながりを作っています!


鳥取インターンシップ実施要項
活動期間 | 15日間(実働11日) ※増減可能。最短2泊3日から。 |
活動場所 | 主に鳥取市内(対面) |
活動内容 | 自身の特技を自己分析ワークショップやメンターとの内省から、自身の得意な活動を発見し、それを地域に活かすプロジェクトを立案・実行。 例①誰かと接するのが好き、興味もある⇒接客業のお店にインターン 例②手で何かを作るのが得意⇒ものづくり職人のもとにインターン ※活動機関の長さに合わせて変更あり。 |
スケジュール | 〈15日間の場合〉 Day1,2 自己分析WSの受講・内省 Day3 地域探訪ツアー参加 Day4 プロジェクト立案 Day5~ プロジェクト実施 ※各ステップ及びプロジェクト実施中はメンター伴走あり |
参加費 | 参加期間によって応相談 |
交通費支給 | なし(鳥取県の助成が使える可能性あり) |
宿泊費支給 | なし(鳥取県の助成が使える可能性あり) |
募集機関 | 鳥取県鳥取市上町93-1 樗谿グランドアパート内 一般社団法人鳥取県地域教育推進局 |
担当者 | 岡川 areamotion@gmail.com |
よくある質問
HPをご覧になって疑問点等があれば、下のボタンからいつでもご相談ください!