活動目的
①【機会投資】魅力ある教育環境を展開する
②【地域教育】社会を生き抜く力を地域住民に育む
③「意志ある若者」に溢れる持続可能な地域・社会をつくる
VISION
生存戦略を共に考える
個人→自分で考え生きる力の育成
環境→働く・学ぶ場所とそれを支える人のアップデート
機会投資とは
お金ではなく、「時間」「人脈」「場所」「ノウハウ」等、新しいチャレンジに必要なものを”投資”すること
社会を生き抜く力を身に付けられるよう、一人ひとりに必要なチャレンジの『機会』の4つの要素を未来のために投資することが、地域教育に必要だと私たちは考えています。
時間
やりたい事に一緒にチャレンジ・伴走します!
時間をかけてお互いに協力しながらでしか、得られないものがある。だからこそ、常に連携しながらプロジェクトを進めます。
人脈
「鳥取には知り合いがいない」
「〇〇に取り組んでみたいが、取り組んでいる先人を知らない」
そんな不安を、鳥取のネットワークでしっかり支えます。
場所
新しい挑戦にぴったりのフィールドを紹介!
取り組むプロジェクトに合わせて、空間を準備します。
ノウハウ
多様な経験をもつメンバーがストックしてきた手法を鳥取に還元しながら、新しい事業に取り組みます。
事業内容
- 鳥取県内企業における事業/イベントのコーディネート
- 移住者・旅人と地域住民の交流事業
- 県内の中学校・高等学校での出張授業/講演会等
- 来鳥ワーホリ(ふるさとワーキングホリデー)プログラム
- キャリアスタイリング塾(地域の進路相談室)
- 隠岐島前高校との連携プログラム
- だっぴ鳥取支部
- 深夜の美術展in鳥取主催
過去の事業実績は ≫こちら
パートナーシップ企業・団体
FM鳥取 / 池本喜巳小さな写真美術館 / タイガーモブ㈱ / トレイルオン / 深夜の美術展 / 焼き鳥たるや / キャメル0857 / NPO法人~だっぴ~ / ㈱ キリンクラフト / シュビドゥバー